【先頭に立たなくてもOK!】『ファシリテーター型』リーダー3つの特徴

【先頭に立たなくてもOK!】『ファシリテーター型』リーダー3つの特徴 チームビルディング

この記事を読めばわかる事

  • 成果よりもプロセスを大事にしている
  • 答えのないことへの取り組みが得意
  • 先頭に立って仕切ることは苦手

なみなお
なみなお

こんにちは。なみなおです。

ひがし
ひがし

こんにちは。ひがしです。

「先頭に立って指揮するのはちょっと…」

「いや、メンバーと一緒に仕事をするのは楽しいけど、リーダーは…」

リーダーを任されたけど、いままでの生活で、先頭に立って指揮することなんてなかったという人は決して少なくありません。

なんとなく周囲の困ってることに気づき、自分の知識を提供したり、一緒になって作業の手伝いをする。

「自分はフォロワーの方が向いてるのでは…」そう思う気持ちはわかります。

しかし、結論を言えば

あなたは支援・促進が得意なリーダーとなれるでしょう。

メンバーもあなたのリーダーシップから『誰かのために』に気づき、チームが成長ができるプラスのループに入ることでしょう。

【先頭に立たなくてもOK!】『ファシリテーター型』リーダー3つの特徴

この記事を読んでいただけたら

支援・促進タイプのリーダーが得意なこと、苦手なこと

こちらをチームビルディングの観点から理解できるようになっています。

まずは

プロセスと後押しを大事にしている『ファシリテーター型』リーダー

こちらについて解説しているので読んでみてください。

プロセスと後押しを大事にしている『ファシリテーター型』リーダー

ひがし
ひがし

ファシリテーター型ってなんですか?

ひがし
ひがし

そもそも

『〇〇型』ってなんですか?

なみなお
なみなお

リーダーには

4つのタイプ=4つの型があるよ!

『多様性』という言葉を耳にするように『リーダー』にも様々なタイプが求められる時代となっています。

このような時代に求められる『リーダー』は大きく分けて4つのタイプがあります。

  • ファシリテーター型=支援と促進が得意
  • マエストロ型=職人肌で成果を出すのが得意
  • ティーチャー型=教えて諭すのが得意
  • コンサルタント型=専門的な知識で牽引するのが得意

※『リーダー』については下記記事をご参照ください。

なみなお
なみなお

今回は、ファシリテーター型について説明します!

仕事や、遊びをする中で『プロセス』や『成果』どちらを重視するか。

メンバーをリードするとき『押す』タイプか『引っ張る』タイプのどちらか。

このようなキーワードが存在します。

「いや、成果も大切だけど…どう考えて、どう動いたのかも大事じゃない?」

「引っ張るって言っても…今やってることを手伝ったり協力するのも大切でしょ。」

ファシリテーター型のリーダーシップを発揮できるあなたは、このような意見がよく出るんじゃないでしょうか。

つまり

ファシリテーター型は『プロセス志向』×『押す』タイプ

という事が分かります。

  • ファシリテーター型=支援と促進が得意
  • ファシリテーター型は『プロセス志向』×『押す』タイプ

『ファシリテーター型』は空気が読めるリーダー

ひがし
ひがし

なんでファシリテーター型は

『プロセス志向』×『押す』タイプなの?

ファシリテーター型は支援と促進が得意。

とあるように『仕事の取り組み過程』と『後押し』を大切にしています。

『仕事の取り組み過程』では

  • 何のためにやるのか
  • 計画的に仕事は進んでいるのか
  • 周りの人間関係や、チームの雰囲気はどうなっているか

『後押し』では

  • メンバーの関係性に変化はないか
  • いかなる時も相手に強制せず、自分の意見を強権的に主張することはしない

上記のことを大切に行動しています。

まさに、チーム全体への目配りが自然とできるタイプです。

なみなお
なみなお

細かい事に気が付いたり、仕事の進め方や、人間関係を重視するタイプなんだね!

  • 『仕事の取り組み過程』と『後押し』を大切にしている
  • 『仕事の取り組み過程』では『何のため』『計画性』『雰囲気』を重視
  • 『後押し』では『変化点の有無』『強制しない』を重視
  • チーム全体への目配りが自然とできるタイプ

『答えがない』取り組みに真価を発揮するリーダー

ひがし
ひがし

でも、いちいちプロセスや後押しを気にしてたら、成果を出すのが遅いんじゃない?

なみなお
なみなお

確かにそうだね。

多くの場面では、スピード感の有無は問われるよね。

なみなお
なみなお

ファシリテーター型のリーダーが真価を発揮するのは

『答えがないもの』への挑戦なんだよ!

ファシリテーター型は支援と促進が得意なので「とにかくできればよい。」という場面でも

「それもそうだけど、もう少し丁寧にやろう。」と考えています。

つまり丁寧に取り組むことが得意なのです。

だからこそ、今までのやり方や、パターンでは通用しなかった

『答えがないもの』に対して

  • 計画性をもって
  • 周囲と情報共有をし
  • 変化点に目配りが出来る

これこそファシリテーター型の強みなんです。

ひがし
ひがし

パターン化されたことのない問題で真価を発揮するなんて、めちゃめちゃ重宝される人じゃないですか⁉

  • 丁寧に取り組むことが得意
  • 『計画性』『情報共有』『目配り』が得意だから『答えがないもの』で成果を出せる

ファシリテーター型の苦手なことは先頭に立って仕切る事

なみなお
なみなお

『答えがないもの』では重宝されるファシリテーター型でも苦手な部分はあります。

なみなお
なみなお

それは先頭に立って仕切ることなんです。

ひがし
ひがし

致命的じゃないですか。

ファシリテーター型はメンバーを下からや、横から押すことでリードすることは得意ですが

先頭に立って仕切るようなシチュエーションは『苦手』です。

皆さんの中にも「私についてこい!」という言葉に

「お前が言うなよぉ~」というタイプの人に出会ったことはあるんじゃないでしょうか。

まさに『個性』や『キャラクター』として確立している状況です。

この状況においては、個人の得手不得手ではなく、周囲からの評価が左右されていますが

「仕切るなら、他のメンバーの方が効率がいい」このような場面は決して少なくありません。

そこで『仕切る』という苦手な部分を避けて、サポートに徹することで、チームをゴールに導く方法をとる戦略があなたにとっても、チームにとってもプラスに働く状況になるのです。

ここで大切なことは、ファシリテーター型にとって

先頭に立って指揮することが『苦手』な部分なだけであって『出来ない』というわけではありません。

なみなお
なみなお

私もさんざん

「お前が言うな!」って言われたなぁ~

ひがし
ひがし

(…致命的じゃん。)

なみなお
なみなお

大切なことは

『苦手』を知って『得意』な人に『頼る』ことなんです!

  • 率先垂範や、先頭に立って仕切るシチュエーションは『苦手』
  • 『苦手』な部分なだけで『出来ない』わけではない
  • 『苦手』を知り『得意』な人に『頼る』こと

まとめ:ファシリテーター型の特徴を理解して得意を生かしてリーダーシップを発揮しよう!

ひがし
ひがし

ファシリテーター型は

『プロセス』×『押す』タイプのリーダーなんですね!

なみなお
なみなお

先頭に立って指揮することは苦手意識を持ってるから、メンバーに頼ることでチームで解決することが大切なんだね!

成果よりもプロセスを大事にしている

  • チームで目的を達成するために目配りが自然とできる

【 答えのないことへの取り組みが得意 】

  • 『計画性』『情報共有』『目配り』が得意だから『答えがないもの』で成果が出せる

【 先頭に立って仕切ることは苦手 】

  • 得意なことはメンバーを下から、横から後押しするリード
  • あくまで『苦手』なだけで『出来ない』わけではない

ひがし
ひがし

ファシリテーター型の人は頼りやすそうですよね。

なみなお
なみなお

そうだね!

その「頼りやすそう」という個性を強みにしてほしいね!

ひがし
ひがし

視点が変われば『強み』と『弱み』が見えてきますね。


なみなお
なみなお

最後になりますが

ブログ記事の品質向上につながりますのでコメントや疑問など気軽にいただけると幸いです!

ひがし
ひがし

コメントや質問はTwitterでも受け付けてます!

この記事を書いた人

これからリーダーを担う30代目前の皆さんに『魅力的なリーダー』を目指してほしい!

この想いから『心理学』『コーチング』『チームビルディング』に関連する書籍74冊分の知識と実体験から大切な人に魅力的にうつる方法を発信しています。

なみなおをフォローする
チームビルディング
なみなおをフォローする
なみなお家のレベル上げ

コメント

タイトルとURLをコピーしました